スウェーデンの四季
スウェーデン南端のスコーネ地方から、日常、伝統、行事、観光、レシピ、子育てなど。 ドイツやデンマークのことも。 日本で報道される北欧と実際の現地での生活は違います。 このブログではモノゴトを面白く書いている節がありますが、現実は北欧の冬の空より暗い・・・
コメントの編集 (必ずパスワードを入力してください)
Name:
Subject:
Mail:
URL:
Comment:
読んでるだけでよだれ出る。おいしそう♪ サイの目切りとか、量があると大変なので、冷凍は便利そうですね。ミックスベジタブルとか♪残り物料理とかって、結構色々入っておいしいですよね。
Pass:
Secret:
管理者にだけ表示を許可する
or
|
HOME
|
検索はこちらで
↓ブログ内検索用↓
スポンサーリンク
カテゴリ
春 Vår (27)
夏 Sommar (10)
秋 Höst (15)
冬 Vinter (12)
クリスマス Jul (34)
日常 (11)
不思議な食べ物 (11)
セムラ (fastlagsbulle) (6)
食べ物のこと&レシピ (17)
お菓子のこと&レシピ (24)
飲み物のこと&レシピ (3)
ベリー・ハーブのレシピ (12)
クリスマスのレシピ (9)
民族衣装 (5)
教会 (6)
記念 (3)
家族 (23)
子育て (31)
バイリンガル育児?? (7)
子連れ旅行 (3)
スコーネ紀行 (20)
カフェ・ティーサロン・お店 (6)
スモーランド (5)
デンマーク (11)
コペンハーゲン観光 (16)
コペンハーゲンのお店 (9)
子連れ観光 (3)
ドイツ(中部)訪問記 (28)
ドイツ(北部)訪問記 (4)
ウィーン観光 (10)
英国旅行 (13)
リトアニア (2)
スウェーデン(人)とは (20)
現実は (8)
北欧&ジャーマンメタル (13)
SAS最悪 (9)
ひとりごと (4)
おすすめ紹介リンク集 (2)
未分類 (0)
BOOKING.COM
よく利用するホテル検索サイト。
このブログを書いている人
Author:Chaky
スウェーデンといっても、目と鼻の先はデンマーク(シェラン島)。 夫の父親はドイツ人で、母親がスウェーデン人。 ちょっとズレたスウェーデン生活かもしれません。
Chakyさんへメール
[FC2メールフォーム]
最近の記事
Happy 雪の Easer (04/01)
荒れるスウェーデンの中学校 (03/20)
レゴ®に翻弄される日々 (02/22)
ドレゲンお宅拝見 (01/24)
ぺパカカのお家 (12/19)
ヤンキーという名のデンマーク菓子 (11/22)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
QRコード
Copyright (c) 2018 スウェーデンの四季 All Rights Reserved.